[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日、新しい出会いがあったり、色んな出来事があって、
日々、自分の気持ちも考え方も変わっていきます・・。
久しぶりに以前訪問されていたからご本人からお電話があって・・。
介護者の方が体調を崩されて、
介護ができなくなって困っているとのことで。
便りのないのは、無事な知らせと言いますが、
本当にそういう仕事です・・。
1~2年、ご連絡なくても、
いざ何かあるとお電話があったりで。
頼りにして頂いていることに感謝しながら、
日々の小さな出来事に喜びを感じます。。
気持ちよく仕事をさせて頂いて、
そのことを喜んで頂ける、有難いなあと思います~
そして、今日は、数人のスタッフが派遣に出てくれていますが、
遠方の早朝の派遣もあったりで、本当に、みなさん、頼りにしてますので~
託児終了後、明日の仕事の段取りをしながら、ふと・・・。
介護保険外の泊りの仕事を定期的に受けるようになって、
1年以上経ったのですが、先日、体調を崩したりで、
じっくり今後の仕事のことなどを考えていきたくてお断りしました。
泊りの明けの日は、全く使い者にならない状態で・・。
スタッフに、「使い者にならないですよね~」と、言われるほどで(笑)
本当に、目の前にある雑多な仕事をこなすだけでは、
だめだなあと思っていたのですが・・。
こうして、改めてじっくり考えたりしてみると、
今、抱えている問題点について、気づくことがあります。。
ただただ、追われるだけでは、
見えなかったことが見えてくるのですが、
見えるとそれはまたそれでしんどいものでもあるなあと、
考えたりしています・・。
少し、真面目に(笑)
今日は、連休最後のお休みの日。
もちろん託児は朝から予約が入っていたのですが・・。
早朝にお電話を頂いて・・。
えっ、今日、病児あるのかなあ??と思いながら、電話をとると、
やはり、病児のご依頼の電話で・・。
私がいますから、大丈夫です~
と、また、安請け合いしといて・・。
お休み中のスタッフ全員に早朝から電話して、
結局、全滅。。
さあっ、と当然看る気になっていたら、
スタッフのヤマウチさんが、私が看ます・・。とさらっと。
すみませんと言いながら、看てもらって、
結局、私がやったのはスタッフ到着までの30分の託児のみ。。
ごめんなさい~いつものことで。(私も、もちろんいるにはいたのですが・・)
ああ、でも、私、坐薬は入れて、お薬も飲んでもらいました~
子どもに嫌われる処置は、私担当です。
ヤマウチさん、子どもに嫌われる処置は、私にお任せ・・。
できるのですが・・。いいなあ~
私もそれくらいしないと(苦笑)
2階の病児部屋が着々と遊びやすい場所になってきています・・。
ヤマウチさんのセンスと努力で、日々、バージョンUPしています。
もうすぐ、完成なのだそうですが・・。
子どもたちが、最近、2階に上がりたがり、
上がったら、ずっと楽しそうに遊んでいて降りてきたがりません(笑)
昔は、2階よ!っと言うと、エーっと、
嫌がられることが多かったのですが(苦笑)
子どもたちの目線に合わせて、
おもちゃが配置され・・。
収納するための様々な工夫が、
やはり、美術出身の保育士さんというだけあって、
本当に優れています!
それもこれも、何度も失敗を繰り返してきて、
知見が増えてきた成果だということです・・。
環境を整えると、一言で言いますが、
そういえば、ナイチンゲールも、
まず、療養環境を整えることで、
自然治癒力が増すことを理論として展開しています。
保育も看護も一緒なんですが・・。
私自身は、あんまりというか、全然、おもちゃに詳しくなくて、
おまけにセンスもないし、おんぶに抱っこです・・。ごめんなさい~(泣)
風が吹き抜けるような感じで・・。とお願いして、
改装したgreenですが・・。
改装したのは、5年で、すでに、もう3回。
当初は、借家なのに、予算をオーバーしており、
お金をかけすぎて失敗したと思っていたのですが・・。
今となっては・・。
少し、木が朽ちてきたかんじがして、
さらに温かみが増してきたような気がして、
本当にほっとする場所になっています。
うれしい誤算かも?
窓を開け放つと、風が吹き抜けます~
気持ちいいですねえ~とニシカタさん。。
でも、気がつけば、ちょっと、1歳児さんは、汗ばんでたりして、
ああ、やっぱりクーラーつけましょう・・と、ニシカタさん(笑)