忍者ブログ
託児託老・派遣サービス green 代表、 溜池さおりのブログです。
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、食事作りの日。
食事作りの担当の保育士さんが、お昼前から・・。
メニュー作成は、担当の保育士さんがいて・・。
買物は担当の保育士さんがいて・・。

スタッフは限られているので、
複数の担当を全部保育士さんたちが兼任でやってくれています・・。

食材は、宅配サービスのラディッシュボーヤの野菜・果物。。
肉や魚は、coopで購入。

今日作成した食事は。。
ロールキャベツ・肉じゃが・豚汁・うどんスープ・ポテトサラダ・きゅうりの酢の物・とりそぼろ・卵とじ丼の貝・ドライカレー風・チャーハンの具・ブロッコリーと大根の炊いたもの・小松菜とあげの炊いたもの・ひじき煮・・。
全部で13種。

11時から16時位まで・・。
ホントに美味しいです!
以前は私が作っていたのですが、今の方が新鮮な低農薬野菜ですし、
栄養バランスだけでなく、とにかく美味しいのです。。

メニューを考えて買物してくれているスタッフ、
作ってくれているスタッフ。とにかく感謝です!
子どもたちもgreenの食事楽しみにしていてね~

何といっても、今日の私の夕食ですから。。
一番楽しみにしているのは私かも・・?

PR

ふと・・開業からあと数ヶ月で5年になるんだなあと思っていたとき・・。
ある開業当初からの利用者の方から、
タメイケさんが元気がでるように~とトマトを頂きました。
有難いなあと思っています。。
こういうときに、うれしさと同時に、やっぱり少し疲れてるなあと
自覚します。。。

人間だから体力や気力にも限界があり、
あんまりガムシャラニやっていると故障するのだあとちょっと思っています。。
腰痛が出てきたりしていて。。早朝の仕事などが続くと、テキメンに。。
理想を目指して、そこに到達するように
がむしゃらにやっていくやり方だけでは、最近は、だめかなあと思っていて・・。

軌道にのるまでは、理想という目標が遠いから、突き進んでもいいけど、
ある程度軌道にのってきた今は、
少し、遠くに目を向けていく必要があるのでは・・。
と思ったりします。

だからといって、どうしたらいいかは、まだわからないのですが・・。
スタッフとともに、着地点をイメージできたらと日々思いながら、過ごしています。。



必要に迫られ、3月に糖尿病療養指導士認定試験を受験しました。
無事合格していてホットしました・・。
指導時間数が足りないため、昨年の受験は見合わせたのですが・・。
秋にレポートを書き、他の試験や忙しい時期とも重なり、
1月~2月にかけ体調を崩したりもしたので。。

一抹の不安があり・・。

今、医院で看護師をしている時には必要な資格なので、
難易度ではなく、単純にうれしかったです。。

例え、本業の実務や事務に追われていても、
看護師として働いている以上は、勉強はしなければならないという
脅迫観念がちょっとあったのですが。。

やっと少し肩の荷が下りました・・。

協力頂いたスタッフ・・には本当に感謝しています。。
これからは、また本業を頑張ります~



病児依頼を頂いたとき・・。
一番悩むことろは、料金の問題です。

もちろん、料金設定をしたのは、自分ですが・・。
他のこどもたちと隔離するため、1対1という個別の対応をとっており、
人件費が必要になります。。だから、今の料金設定になっていますが・・。

こちらも夜間や早朝にお電話を頂くことが多く、
その調整は、時間も要しますし、大変なことが多いです。

特にお一人でお子さんを育てておられることを知っていたりするので、
何とか料金を安くするにはということを考えてしまいます。

ただ、友だちの子どもを預かるというのとは異なり、
社会的責任が発生するため、病児と託児の線引きだけは、
明確にしなければならず、そこの間で気持ちが揺れ動き、
苦慮することが多いです。

これから冬に向け新型インフルエンザの問題も、
もっと深刻になっていくのではないかと思います。
それぞれの事情を汲む必要性と、たくさんのお子様をお預かりしている
という社会的責任の優先度を考えると、やはり、感染を広げないという社会的責任
を優先させなければならないと考えています。

その時は、ご利用頂いている方々にも、
ご理解・ご協力をお願いしなければならないと考えております。
どうぞよろしくお願い致します・・。



昨日は、夕方の飛び込みの託児、久しぶりに自分で引き受けました・・。
子どもたちの託児を一人ですることが、この頃、ほとんどなくなっていたのですが。。

公園にいき、滑り台の上に、すでに公園で遊んでいる子どもがいて。

その子にあの人だれ?と聞かれたAくん。タメイキ先生やで!
どっからきたの?と聞かれたAくん。greenから!
それは何、保育園?と聞かれたAくん。保育園じゃない、えーと、green!

そして最後に帰りがけにAくん。
あんなあ、タメイキ先生、greenがダメやったときは、他のとこ(他の託児所)に行くんやで!
ああ、うれしいなあ~、泣かせるなあ~、
お世辞でも・・。こんな気持ち大切にしていきたいです。。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[09/23 ためいけ]
最新記事
(11/24)
最新TB
プロフィール
HN:
溜池 さおり
性別:
女性
職業:
看護師
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
"溜池 さおり" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]