[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キンモクセイがいっぱい咲いて、
先日の大雨で散りました。。
開業当初からある鉢植えのキンモクセイなのですが・・。
あんまり肥料をあげることがなかったこともあって、
年々、枝ぶりも細くなり、
花もわずかしか咲かなくなっていたのですが、
去年の秋、危機感を感じて、
肥料をいっぱいあげました。。
結構、がらにもなく、
祈るような気持ちだったのですが(笑)
1年たって、その成果が。。
とてもとてもうれしかったです。。
何事も、その時は、
分からないのですが、
待つことが大事と、
キンモクセイに教えてもらいました~
といっても、
日々大切にしていたら、
こんなことにはならないはずなのですが・・(泣)・・。
残念です!!
みなさまのご支援を頂き、9月22日で、greenは、
開業7年目を迎えることができました。。
本当にありがとうございます。
1年1年、利用して頂く方が増えているのですが、
子どもたちが、楽しく過すことができ、
ここまで、大きな事故もなく、
何とか無事にgreenを運営できましたこと・・。
みなさまの支えと、スタッフの多大なる努力があったからこそだと、
感謝しております。
慌しく、必死な感じで、
1日が過ぎていく今日この頃ですが。。
これからも、子どもたちと一緒に育って参りたいと思っております。
どうぞ、今後とも、よろしくお願い致します。
8年目も、みなさまのご利用を、
心より、お待ちしております。
あっという間で。。スタッフが論文執筆中につき。。
私もお盆休みというか、ちょっとした夏休みだったのですが、
残ったスタッフとお店をマワス毎日です!!
と言っても。。
実際のところは、
旅行の計画も頓挫したりだったのですが。。
間に映画館に通って、
見たかった映画も見れたし。。
ゆっくりさせてもらったし。。
幸せな日々でした!!
とこんな余裕が持てたのも、
スタッフみんなに、お仕事頼みまくりで。。
そして、普段やってくれているスタッフにお休みしてもらっていると、
改めて。。
お店を、ホント、ぐるぐるといったかんじで、
ホントに良くやってくれているというか、
ようやってくれてるよなあ~ということを実感する訳ですが・・。
そんなこんなで、
毎日、スタッフにも、ついでに、
何だか子どもたちにも助けられて、
今日も一日無事に終わりました。。
支え支えられ・・。
今のgreenがあること、
アタリマエに思ったらあかんなあと・・。
こんなふうに、子どもたちが託児所に来ることを、
すっごく楽しみにしてくれいていること。。
明日のシフトがなかなか決まらず、
夜に電話しまくりという、
こんな不規則なシフトに、
付き合ってくれているスタッフに恵まれていること。。
そう、みんなが一生懸命やってくれているから、
こういうことが実現していること。。
アタリマエに思ったらあかんなあ。
ありがとう~
と、思う毎日です。。
夏休みまっただなか!!
連日・・連夜?子どもたちで一杯です!!
スタッフのお休み、
そして、新しい成人の方へのスタッフ派遣と重なって、
私も久々に、にわか託児・送迎などに頑張っていますが・・。
やっぱり、この仕事、大変だけど、
夢があっていいなあと思ったりします。。
もちろん、食べていくためでもあるのですが。。
小学生になって、近くを通りかかったからって、
greenに挨拶に来てくれる子や。。
タクシー送迎してると、知らない保育園までの道を案内してくれる子・・。
そのハトが通ったとこを曲がってとか(笑)
そのPって看板があるとこの前を曲がってとか(笑)
おばちゃん、物覚えが悪いからなあ~とか。。
関係ないか??
病児依頼と思いきや。。
熱がでた子自身で、greenさんに連絡してとか・・。
何だか。。
毎日が、エピソードに溢れていています!
そんなこんなで、病院の仕事や訪問の仕事も立て込んでいたり。。
新たな人間関係が発生したりで。。睡眠不足ではありますが・・。
いつも頑張ってくれているスタッフへの感謝と共に、
私も、それぞれのスタッフも、子どもたちもみんな、
自分の持ち場で、それぞれの人生を充実させるべく。。
マイシンしていけたらなあ。。
なんて思ったりしてます。。
普段は、託児ルームで実務に入ることは少ないのですが・・。
ここのところ、土曜日は、シフト調整が必要で、
ちょっと実務に入ることも多くなってきました!!
むちゃくちゃ小規模なgreenですから。。
調整しなきゃ、スタッフにお休み上げれないっていうこともあるのですが・・。
久々に実務についてみると・・。
まあ、早朝にお預かりするお子さんは、
眠かったりで不機嫌だったり。。
それだけではなく、私の技量が劣っているということもあるのでしょうが・・。
保育士さんたちとは違って・・。
普段、接しているスタッフでないと、
なかなか、なついてくれなかったりと・・。
悪戦苦闘しています(泣)
ですが、最近、分かったことは、
小さい頃から利用している子どもたち、
私のことを、お父さんみたいな存在だと思っているらしく・・。
えっ、お母さんじゃなくて。。
お父さん?!
そうなんかいって感じです(笑)
ここを始めたころは、
お母さんみたいなって言われてたのに。。
ここ数年で、変わったのか??
最初っから、そうだったのも・・。
個人事業主ですし、
世帯主ですし、
責任ありますし、
やるっきゃないし、
でもねえ・・。
男かいって感じです。。
とうとう、お父さんとは・・。
トホホ。。
子どもって正直ですよね。。
だれか。。修正お願い致します(笑)