忍者ブログ
託児託老・派遣サービス green 代表、 溜池さおりのブログです。
2025-021 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 prev 01 next 03
29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏休みで子どもたちはいっぱいです!

私は、この土曜日と日曜日、
脊髄の病気のために、ほとんど自力では、
動くことができない方の訪問に行ってきました・・。

夜間1時間で、夜寝る前の準備をお手伝いするのですが・・。
それでも、何とか出来ることは、ご自分でされようと、
もう本当に必死で、トイレでの下着を下ろしたり、上げたり
衣類を脱ごうとされる姿に・・。

何気なくやっている日常の一つ一つの動作、
自分で自分のことをすることが、
こんなに大変なことで、それを出来ることは、
本当に奇跡のようなことなのかもしれないと思ったりしました。。

夜間だったこともあって、
ありがとうございます、ありがとうございます。。
と何度もおっしゃって下さって・・。

少しでも自分でできることがあるって有難いですとおっしゃる姿に、
ああ、私も動ける身体があることに感謝しなければという思いで
帰ってきました。。

こちらこそありがとうございました~

PR

日曜日の9時から研修会を行いました・・。
参加者6人。それでも、日曜日。。参加率高いです~
もちろん、託児も休まず営業してます・・。
託児してくれてたスタッフには、本当に感謝です~

私のテーマは、「接遇について」、
あと、
スタッフに具体的に子どもに接する時の接し方で、
ベテラン保育士が大事にしていることを語ってもらいました。

私のテーマ。。接遇??で、いきなり、接遇って何って?
言葉の意味からして、みんなに理解してもらえず、
接客という言葉に言い直して、研修会開始という
運びになりました(泣)

接遇は、あまり、一般的には使われない言葉で・・。
病院の研修では一般的に使われるのですが・・。
こういうことからして、やはり、何か、スタッフとの間に、
暗くてフカーイ川があるようです(爆)

病院なので、接客とは言わないのです・・。

それでも、スタッフの「見守る距離と守る距離について」のテーマは、
興味深く・・。結構、みんな、日頃から、こんな時は、
どういうふうに、接したらいいのか悩むんです~というような
悩みなどが語られて、みんなで集まって話し合うことの
必要性を痛感した一日でした。。

成果はどうであれ、とにかく、少人数のチーム。。
質の良さを売りにしていきたい私としては、
なかなかみんな集まる機会を作るのは難しいのですが、
継続してやっていきたいです~
継続は力なり・・。



早朝から、派遣に送迎に託児にと、
たくさんのスタッフが頑張ってくれています!
私は、日曜日の研修会の資料などを作成したり、掃除したりしていて・・。

ふと、看護師になったきっかけを思い出してました。
そういえば、従姉が看護師で、高3の私に、
やってもやっても尽きない仕事なのよ~と話てくれて、
それで、職業を選択しました。
そう言った従姉は、とっくの昔に辞めてますが・・(笑)

つまり、その頃からすでに、私は、専門職になりたくて、
ずっと働き続けるスタンスでした。。
尽きない仕事を選択したのですから(笑)

まさに、現在、自分が思った通りになっていて。。
この仕事、尽きそうにありません。
どこまでいっても、やること満載なわけですが・・。

自分なりに、ジミ~ではありますが、
自分らしい、独自なキャリアを積み重ねて今って感じです。。

結局、専門職として働き続けたくて、
自分の意志で、自分の人生を歩んできたのだなあと
感慨深く、一人、思ったりしてました~

もちろん、思うようにならないこともイッパイありますが、
まだまだ、途中経過、私も日々変わっていきますし、
greenも変わっていくと思います。

でも、人間の本質は、そう変わらないから、
これからも、変わらず尽きない仕事をしつこくやって行きます~



夕方、病児のお子さんのお迎えが少し遅れて、
引き継いで、一緒に遊んでいたところ・・。

私の部屋のドアに貼ってあった、子どもの作品、いりますか~?と、
スタッフに聞かれ・・。

私、いらんよ~と返事しました。。
それを横で聞いていた、Hくん、それ○○ちゃんのやで・・。
と指摘。。

ああ、せっかく作った作品、いらんよ~とは・・。聞かれてしまった(涙)
油断ならんなあ~と私が言うと、
Hくん、油断ならんよお~と、笑いながら返事。。

私は、やっぱり、ワキが甘い(苦笑)

毎日、新しい出会いがあったり、色んな出来事があって、
日々、自分の気持ちも考え方も変わっていきます・・。

久しぶりに以前訪問されていたからご本人からお電話があって・・。
介護者の方が体調を崩されて、
介護ができなくなって困っているとのことで。

便りのないのは、無事な知らせと言いますが、
本当にそういう仕事です・・。

1~2年、ご連絡なくても、
いざ何かあるとお電話があったりで。

頼りにして頂いていることに感謝しながら、
日々の小さな出来事に喜びを感じます。。

気持ちよく仕事をさせて頂いて、
そのことを喜んで頂ける、有難いなあと思います~

そして、今日は、数人のスタッフが派遣に出てくれていますが、
遠方の早朝の派遣もあったりで、本当に、みなさん、頼りにしてますので~



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[09/23 ためいけ]
最新記事
(11/24)
最新TB
プロフィール
HN:
溜池 さおり
性別:
女性
職業:
看護師
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
"溜池 さおり" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]